こんにちは!
暑さが続くと「朝起きてもだるい」「日中に集中できない」「なんとなく食欲がわかない」など、体の不調を感じることが増えてきませんか?
そんな時に意識したいのが、夏バテを防ぐ生活習慣です。
今回は、今日からできる簡単な習慣をご紹介します!
◯夏バテを防ぐ生活習慣 5選!
① 睡眠時間をしっかり確保する
夏は夜でも気温が高く、寝苦しさから睡眠の質が下がりがちです。
・エアコンの温度は25〜27℃、タイマー設定で冷やしすぎを防止。
・就寝前のスマホを控えて、リラックスできる時間を。
② バランスのとれた食事を意識する
暑くてさっぱりしたものばかりに偏ると、栄養不足に。
・ビタミンB群(豚肉・卵)やクエン酸(梅干し・酢)を積極的に。
・1日3食、なるべく決まった時間に食べることで胃腸のリズムも整います。
③ 水分+ミネラルをこまめに補給
汗と一緒に出ていくのは水分だけでなくミネラルも一緒です。
・水だけでなく、麦茶や味噌汁、スポーツドリンクなどを適度に。
・冷たすぎる飲み物は胃腸を冷やすため、常温〜少し冷たいくらいが理想。
④ 軽い運動やストレッチを取り入れる
冷房の効いた部屋にいる時間が長くなると、血流が悪くなり疲れやすくなります。
・朝や夕方の涼しい時間にウォーキングやラジオ体操など軽い運動を。
・仕事の合間にも肩回し・足首回しなど、こまめな動きでリフレッシュ!
⑤ お風呂はシャワーだけでなく湯船に浸かる
夏こそ冷房や冷たい飲み物で体が冷えていることが多いです。
・ぬるめ(38〜40℃)のお湯に10〜15分入ることで、自律神経が整い、深い睡眠にもつながります。
◯最後に
夏バテは、「なんとなく不調」が続くことで、体力も気力も奪われてしまいます。
毎日のちょっとした生活習慣を見直すことで、夏に負けない元気な身体をつくることができます。
しっかり寝て、しっかり食べて、適度に動いて、夏を元気に乗り切りましょう!
次回は夏バテを防ぐオススメの食べ物を紹介していきます!