自律神経失調症とは?
交感神経と副交感神経の2種類のバランスが崩れた状態
自律神経の乱れから不安や緊張感が高まり、
吐き気➡食べても、食べなくても起こるなど
食欲不振➡お腹が空かない、空いてるけど食べれない、食べようと思えないなど
多汗➡寝汗、手汗、足裏の汗、手汗が匂う、足の匂いが酷くなったなど
全身のだるさ➡何をしても取れない、すぐ疲れてしまう、常にしんどいなど
頭痛➡片頭痛のような頭痛が多いですが、個人差があります。
筋肉のコリ➡背中全体が痛い、特に首肩がガチガチなど
手足のしびれ感➡むずむず不快感、感覚障害、びりびり感など
動悸、不整脈➡常に心臓が痛い感じ、ひどい時は倒れてしまうなど
慢性的なめまい➡すぐ治まるが耳鳴りとぐるぐるする回る感じ、長く続くふわふわ浮いた感じで筋肉のコリを伴う、立ち眩み
眠りの質が悪い➡寝ても眠い、寝足りない、寝入るのに時間がかかる、朝起きるのがダルイ、寝た感じがしないなど
など、身体の表面、内面、メンタル面、本当にさまざまな症状が見られる病気です。
これらの症状は人によって大きく異なります。
自律神経がバランスを崩すと、臓器にも悪影響を及ぼします。
このような症状でお悩みの方は、是非当院にご相談してくださいね🐈💛